今回からは、ピアノの音も使っていきます。
「あなたの出した声」と「ピアノ声」の音程が高い/低い/同じを判断していくゲームです。
レッスン4のピッチマスターの位置づけ

今回は以下のレッスン4をやっていきましょ~

レッスン4で鍛える力

レッスン4で鍛えられる力って、どんなものでしょうか?

音色が違っても「音程の高低をとらえられる力」かな。
今回はピアノ音も使っていくので、難易度が上がると感じる人が多いかもだけど、何回も練習すれば慣れてくるから一緒に練習しましょう~!
今回はピアノ音も使っていくので、難易度が上がると感じる人が多いかもだけど、何回も練習すれば慣れてくるから一緒に練習しましょう~!
レッスン4の遊び方

遊び方を教えて下さい!

画面左下の「2秒音声入力する」ボタンを押すと3・2・1とカウントダウンが始まるので、”なるべく一定の音程の音声を入力”してください。音程は自分の出しやすい音程であれば、何でも大丈夫だよ。


2秒間の音声が終わると、あなたの音程が表示されるよ。
また、画面中央部に「自分の音声を聞く」と「ピアノ音を聞く」ボタンが出てくるので、「ピアノ音」は「自分の声」より音程が高い/低い/同じを判断してみてね。
また、画面中央部に「自分の音声を聞く」と「ピアノ音を聞く」ボタンが出てくるので、「ピアノ音」は「自分の声」より音程が高い/低い/同じを判断してみてね。

不正解と表示された場合は、「音声を聞く」ボタンを押して、復習することをオススメします。


ゲームをしている最中に遊び方や画面の操作方法が分からなくなったときはどうすれば良いの?

画面右上に「i」マークがあるので、それを押すと遊び方などのページを見れるよ!

ゲームに戻りたいときは、画面左上の「←」を押してね。

全部で10問あって、10問回答後にはこれまでの回答結果の一覧が出るから、そこで間違えた問題や少し不安だった問題は音声を聞いてみてね。