前回までは軟口蓋を練習してきたので、このレッスンからは舌に重きを置いた練習を実施していきます。
今回から9回連続舌関連の練習を実施していきますが、パーツ別に見ると、以下のパターンになります。
※同じパーツの組み合わせでも、練習方法は少し違うので以下の9パターンあります。この順で練習すると効果がでかいので、順番に練習していきましょう!!
舌・声帯・首の組み合わせ練習方法

入門07(声帯と舌の分離②)ではグーの声でしか練習しませんでしたが、今回はパー・チョキの声でも練習していきます。

首をゆっくりと動かしながら、舌叩き/舌打ちを続けます。
この状態のまま、グー・チョキ・パーを出していきましょう。
この状態のまま、グー・チョキ・パーを出していきましょう。

色々な動きありますが、最近出来るようになってきましたので、今回も頑張ります~

良いですね!成長している証です!
難しくて出来ない方は、無理せず前のレッスンに戻って練習してみて下さいね!
難しくて出来ない方は、無理せず前のレッスンに戻って練習してみて下さいね!
※グー+鼻+舌叩き/舌打ちの見本の音声
・舌叩きの場合
・舌打ちの場合
※パー+鼻+舌叩き/舌打ちの見本の音声
・舌叩きの場合
・舌打ちの場合
※チョキ+鼻+舌叩き/舌打ちの見本の音声
・舌叩きの場合
・舌打ちの場合