質問①:どれくらい練習したら、高音を出せるようになりますか?
回答:人によるので一概に言えないですが、毎日10分、3か月くらい続けていると自分でも変化を実感できるレベルで効果が出てくることが多いように感じます。
質問②:アプリだけでも、高音を出せるようになったり、自分の好きな声で歌えるようになりますか?
回答:人によるので一概に言えないですが、アプリだけでも色んな声を出せるようにレッスンを作成しています。よくYoutubeの練習をしただけで、高音を出せるようになった、ミックスボイスを出せるようになったという方もいますが、結構珍しいと思います。
質問③:レベル別練習の見本の声のボリュームが小さいのですが、対処方法はありますか?
回答:はい、あります。
以下の手順で、音量を調整してみて下さい。(以下の方法で改善しない場合は、お手数ですが、お問い合わせ頂けますと幸いです。)iOSの場合
ホーム画面>「設定」>「サウンドと触覚」をタップします。
”着信音と通知音の音量”セクションの「ボタンで変更」がオフになっていれば、着信音/通話音とは別に、iPhone本体のサイドボタンを押すことで、アプリの音量を調整できます。Androidの場合
ホーム画面>「設定」>「音とバイブレーション」をタップします。
メディアの音量のバーを調整することで、アプリの音量を調整できます。
以下の手順で、音量を調整してみて下さい。(以下の方法で改善しない場合は、お手数ですが、お問い合わせ頂けますと幸いです。)iOSの場合
ホーム画面>「設定」>「サウンドと触覚」をタップします。
”着信音と通知音の音量”セクションの「ボタンで変更」がオフになっていれば、着信音/通話音とは別に、iPhone本体のサイドボタンを押すことで、アプリの音量を調整できます。Androidの場合
ホーム画面>「設定」>「音とバイブレーション」をタップします。
メディアの音量のバーを調整することで、アプリの音量を調整できます。
質問④:同じパーの声でも入門と初級では評価結果が違ったものになると感じています。評価の仕組みはレッスンが進むにつれて厳しく設定しているのでしょうか?
回答:はい、レッスンが進むにつれて、判断基準もシビアになるように設定しています。
質問⑤:同じ声のはずなのに、採点結果がぶれます。
回答:音声の判定精度は80%程度なので、ある程度のぶれは発生します。音程はC2程度であれば、ぶれは小さくなるように設計しているので、C2になるようにご自身の声を調整してみて下さい。
質問⑥:レベル別練習でインカメラが自動起動しますが、誰かに見られる可能性はありますか?
回答:ありません。開発者含め、見ることが出来る人はいません。口元がレッスンの指示通りになっているかはAIで自動判定しており、サーバーにも保存していないので、人が見れる状態にはならないためです。